どーもこんにちは。
本日も黒立ち上げのグラデーション塗装を行っていきますが、今日はランナー塗装にチャレンジです。というのも息子の友人が進学で県外へ巣立つのに合わせ、好きなガンプラを贈ろうとなり、ザク好きとのことでシャア専用ザクをグラデ塗装してプレゼントです。
でも、組み立ても楽しみたいんじゃないか?ってことでランナー塗装まででお渡しすることにしました。ランナーのまま全塗装なんてできるのか?しかもよりによってグラデーション塗装なんて?!
初挑戦でうまく塗装できるかわかりませんが、今回もチャレンジです!
開封
今回のシャア専用ザクは2020年にリニューアルされたいわゆるver.2.0のHG版です。オリジン版もかっこいいですが、こちらもなかなかの良キット。箱絵からやる気が感じられます。

ランナーは合計7枚。HGの割には多からず少なからず。ほどほど。
多色成型のAランナーです。ランナー塗装ですのでこのランナーはさすがに分割の必要ありですね。

B1、B2ランナーはシャア専用ザクと言えばのピンク外装です。きれいな色ですね~。

C1、C2ランナーは内部フレームメイン。

そして曲者Dランナー。可動を妨げないようなグニャグニャのゴムみたいなパーツになっています。これは塗装できんのか?

最後Eランナーは武装です。

あとは取説と、シールはモノアイのみ。よし、塗装プランは頭の中で組み立てあがったゾイ!

今回は仮組はないのでこのまま塗装にレッツゴー!!
塗装工程
今回も黒立ち上げのグラデーション塗装です。今回もパーツの色別に塗装レシピも付けてありますので、参考になるかわかりませんがご覧ください。
それでは一気に塗装していきましょう。まずはガイアのサーフェイサーエヴォブラックを一気に吹いていきます。うん、すごい楽。1パーツ1パーツを猫の手に付けたりとか、立てたりとかそんな手間はまったくもって不要。ランナー塗装、楽すぎるwww

さすがに乾燥ブースは手狭感ありますが、パーツとパーツが接しないように注意する必要がある塗装ベースと比べると、猫の手を使うよりも省スペース化され、多くのパーツを1度に換装させることができます。仕切りを使えばもっと良かったかもしれません。

それでは各パーツの塗装後の様子です。
【ダークグレーパーツ】グラデーション塗装(2度塗り)
ダークグレーというかブラックというかのパーツです。ここは前回のリベンジとして、ガイアのプリズムブルーブラックを塗装するというのが今回のミッションの1つです。ちなみにこのパーツを塗装していてプリズムブルーブラックの色おかしいよな?問題に気付いた感じです。
攪拌が足らず本来の輝きを出せていないプリズムブルーブラックがこちら。真っ黒wブルーの要素なし。

そしてしっかりと攪拌し本来の輝きを発揮したプリズムブルーブラックがこちら!全然ちゃうやないか~~~い!!そして素晴らしい!!きれい!思った以上にブルーでした!!!これはいい!リベンジ成功(*^^)v

そしてプリズムブルーブラックにガイアのセミグロスクリアープレミアム(フッ素入り)がまた最高に趣がある!!今後はこれをメインにトップコートしていきたいとさえ思うくらい、すごくいい!!!
足裏のバーニアは水性塗料で部分塗装しましたが、へたっぴ。筆塗りはもっと上達しないとですね。
バックパックはピンクでもなくあずき色でもないレッドでしたが、今回はプリズムブルーブラックの方が雰囲気がいいと思い、塗り分けせず以下のランナー分割でプリズムブルーブラックに塗装しています。

工程 | 塗料 |
---|---|
下地塗装 | |
メイン塗装1 | |
メイン塗装2(足裏バーニア) | |
メイン塗装2(モノアイ) |
|
トップコート |
そして前回、アッガイの時にモノアイシール卒業しましたが、エアブラシでいまいち「グポ~ン」しなかったので、今回はシタデルカラーに手を出してみましたw
ちなみに、せなすけ先生の動画を参考にさせていただきました。ありがとうございますm(_ _)m
やっべ。そんなうまく塗れねぇ・・・。さすがにランナーのままはキツイか。
まずは濃い目のピンクを塗装。それにしてもシタデルカラー、乾くのが早い!

2度目、3度目はホワイトを混ぜた明るいピンクで。円がうまく描けないというw
せなすけ先生みたいにうまく筆塗りはできませんでしたが、なんとなくモノアイ「グポ~ン」でまぁいいか。次回はもっとうまくなる!

【ピンク外装パーツ】グラデーション塗装(2度塗り)
調色は難しいので今回は以下の塗料でずるしていきたいと思います。

MS-06Sピンク、いいじゃないか!

工程 | 塗料 |
---|---|
下地塗装 | |
メイン塗装 | クレオス ガンダムカラー・フォー・ビルダーズ UG23 MS-06Sピンク verアニメカラー(半光沢) クレオスUG23MS06SピンクVERアニメ [クレオスUG23MS06SピンクVERアニメ] |
トップコート |
お手軽にすごくきれいなシャアザクピンクが塗れました。

グラデーション塗装もいい感じでしょうか?

【レッド外装パーツ】グラデーション塗装(2度塗り)
シャアザクレッドもいい感じです。あのゴムのようなDランナーはガイアのプライマーを塗ってから塗装しました。さすがガイアプライマー。

工程 | 塗料 |
---|---|
前処理(Dランナーのみ) | 【ガイアノーツ】ガイアノーツ 82053 P-01a ガイア マルチプライマー アドバンス 50ml |
下地塗装 | |
メイン塗装 | クレオス ガンダムカラー・フォー・ビルダーズ UG22 MS-06Sレッド verアニメカラー(半光沢) クレオスUG22MS06SレツドVERアニメ [クレオスUG22MS06SレツドVERアニメ] |
トップコート |
これまたまさにシャアザクのレッド。いい感じで塗装できました。

【バーニア】ベタ塗り(2度塗り)
いつものなんとかの一つ覚えでシルバー&クリアーブルーのバーニアですw

工程 | 塗料 |
---|---|
下地塗装 | |
メイン塗装1 | |
メイン塗装2(バーニア内部のみ) | |
トップコート |
マスキングもせずにクリアーブルーを吹いた割にはきれいにできたのではないでしょうか?


【武装&手】ベタ塗り(2度塗り)
いつものガンメタパーツです。ヒートホークはゴールド水性塗料で部分塗装もしてみました。

工程 | 塗料 |
---|---|
下地塗装 | |
メイン塗装1 | |
メイン塗装2(ヒートホーク動力パイプ部) | GSIクレオス アクリジョン ゴールド(金) メタリック【N9】 アクリジヨンN9ゴ-ルドN [アクリジヨンN9ゴ-ルドN] |
メイン塗装2(ヒートホークブレード部) | |
メイン塗装3(ヒートホークブレード先端のみ) | |
トップコート |
ただ、ヒートホークはしっかりと塗装しました。ヒートホークのブレードの部分以外の塗料が付きそうなところはマスキングを行います。

そしたらヒートホークのブレードの部分のみオレンジを塗装し、その後、刃先だけ蛍光ピンクを吹いてみました。

【内部フレーム】ベタ塗り(2度塗り)

工程 | 塗料 |
---|---|
下地塗装 | |
メイン塗装 | |
トップコート |
安定のパールカッパー。やっぱりカッパーはホワイトサフがしっくりくる。


ひとまず今回はここまでです。
「組上がったら写真送って」って言ってあるのでもし完成されたらアップしたいと思います。(送られてくるかなぁ・・・)
以上、HG シャア専用ザクのランナー塗装編でした。
コメント